2012年10月27日
第3回えひめ福祉博の見学
愛媛銀行研修所の1階・6階・7階と駐車場を会場とした『えひめ福祉博』には、介護用品業者が多数参加していました。介護用品の種類の多さと、様々に工夫・開発された用具を拝見し、特に『セコム』の食事介助ロボットに驚きました。
施設業者はあまり多くはありませんでしたが、数社の担当者との交流を図りました。
※ フォトギャラリーにて画像紹介あります。
2012年10月26日
段ボールコンポスト調査会の反省会を開催
平成24年6月26日、生ゴミ減量化を目的に、段ボール箱を使用した生ゴミ堆肥化の講習会を行った。あれから4ヶ月が経過した本日、その成果発表と反省会を開催しました。
前回同様、西宮原自治会員10名あまりが集まり、現在使用している段ボールコンポストを持参して、成功体験や失敗例、疑問について話し合いました。
真鍋先生と新居浜市ゴミ減量課の近藤さんより指導を受けました。反省会に出席をしていた自治会員からは、「わかりやすく、親切に教えていただき、一層生ゴミの堆肥化に興味を持ちました。」という意見が寄せられました。
※ フォトギャラリーにて画像紹介あります。
2012年10月18日
円覚山仏心寺を訪問
平成24年10月17日、メンバーの一人が管理・お世話している、愛媛県小松町に建つ『円覚山仏心寺』を訪問しました。
本堂、僧堂は誠に立派な佇まい。また、雨に打たれる石庭に、しばし浮世の喧騒を忘れ、老年四人が至福の時を過ごしました。
このお寺何か利用できるものがないか、NPOの思案のしどころです。
※ フォトギャラリーにて画像紹介あります。